初心者向けの立ち回り紹介
まず初めにヘリからの降下位置の場所から説明します。
上の画像のような経路でヘリが飛んでいるとします。この場合セントラルシティまでは距離があり降下だけでは到達することができません。なので車移動を途中で挟んで街まで移動します。この移動方法を使うと開幕武器を漁る際に車移動してきたプレイヤーとしか遭遇することがないので比較的安全に物資回収が行えます。もっと言えばイーストピアの手前の橋で車を回収すれば安地次第でイーストピア➡︎パワープラントという風に安全に大きな街を複数回ることができます。
次に安地(セーフゾーン)が出てきてゲーム中盤になる頃の説明をします。
このタイミングで人の多い場所は
安地外の大きな街から近い安地内の建物
もっと言えば安地内ギリギリラインが人が多くいるポイントになります。
安地の中心部に位置する建物を早々に取っておくと意外と安全に立ち回れたりします。
どうしても物資を回収して一段落つくと慎重になりギリギリのラインを動きがちなプレイヤーが多くなるので中心部が人が少なくなります。
中心にいれば安地が縮まった際に長距離移動をしなくて済むというメリットもあるのであまり考えるのが苦手という方はこのように動くといいかもしれません。
次にゲーム終盤の立ち回りを説明します。
上の画像の★ように白円と赤円が狭まっている場所があった場合、この地域にいると背を気にせず行動することができます。
この地域に移動する際は真ん中を突っ切るような事はせず、赤円を円弧を描くように移動するといいと思います。
その時円ギリギリで匍匐しているプレイヤーがいることもあるので茂みや遮蔽物の影、マップの足音や銃声にも十分注意を払いながら索敵するようにしましょう。
以上が僕がプレイする場合の基本的な立ち回りとなります。
0コメント